★.特集 |
|
|
|
1.携帯電話 |
|
|
|
|
|
2.生活・衣食住 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3.乗り物・お出掛け |
|
|
|
|
|
|
4.テーマパーク |
|
|
|
|
|
5.お買い物 |
|
|
|
|
6.パソコン |
|
|
|
|
|
7.美容コスメ・健康 |
|
|
|
|
8.趣味・遊び・男と女 |
|
|
|
|
|
|
|
|
9.ビジネス・ノウハウ |
|
|
|
|
|
|
ナビゲーション |
|
|
|
トップページ > 携帯電話(共通)の裏技 |
|
|
|
これはお得!家族じゃないのに家族割引を利用してケータイ代を得する方法! |
|
|
割引サービスの決定版「家族割引」。いろいろな割引サービスがある中で、最も割引率の高いサービスの一つ。
この家族割引は、同じ携帯電話会社のケータイを家族で複数台所有することにより、基本料金や通話料が安くなるというサービス。サービス名は各社異なりますが、ユーザー囲い込みのために競って導入されています。
この「家族割引」。実は本当の家族じゃなくても適用させてしまう方法があるのです。
一緒に住んでいる恋人や仲の良い友達、会社の同僚、近所のママさんグループなど、血縁は問わず、どのような関係でも「家族割引」ができてしまうのです。
これにより、携帯電話の基本料金や通話料は、大幅な割引・節約が可能になります。携帯電話会社にもよりますが、家族間の通話やメールが安くなったり、繰り越される無料通話分が共有できたりなど、お得がいっぱいです。
ではその方法をご紹介します。
方法は簡単で、所有者(名義人)になるのではなく、使用者としてケータイを使う方法により、事実上の家族割引にするのです。
例えば、4台のケータイを新規で購入する場合、1台(主回線)は名義人が使用、残りの3台(副回線)は、名義人でない使用者が利用します。この場合、契約上は4台すべてが名義人の所有になります。使用者は血縁関係を問わず、誰でも利用できます。料金の支払いも、それぞれの使用者の住所に請求書を送付し、使用者の銀行口座引き落としやクレジットカード決済も可能なのです。
これで事実上の複数台のケータイで家族割引が構成され、4台それぞれ個別の人が使用し、料金を支払うという構図ができあがります。
契約時に使用者の名前を記入する必要がありますが、その際、使用者との血縁関係を証明する必要はありません。
なお、ボーダフォンの場合のみ若干条件が異なります。使用者の名前は名義人(主回線)との「名字の一致」が条件となり、家族関係を証明できる住民票や保険証が必要になりますが、特例として、販売店の店員が同伴者を確認できた場合、「家族来店確認」という特別認可で代用できます。また毎月の料金の支払いは、主回線にまとめて請求になりますが、この方法により、事実上の複数台のケータイで家族割引が構成できます。
これでいろいろな家族みんなハッピーですね。
※名義が相違している複数の回線を家族割引にするには、名義変更により1人の名義にする必要があります。
|
|
|
|