★.特集
特選!今すぐお得な情報!
本になりました!
人気の裏技ランキング!

 1.携帯電話
NTTドコモの裏技
auの裏技
ソフトバンクの裏技
携帯電話(共通)の裏技
 2.生活・衣食住
一般電話の裏技
郵便の裏技
宅配便の裏技
光・Bフレッツの裏技
銀行・保険の裏技
株式投資・IPOの裏技
水道光熱費の裏技
家事・掃除・洗濯の裏技
住まい・不動産の裏技
クッキング・食べ物の裏技
衣食住関連、その他裏技

 3.乗り物・お出掛け
自動車の裏技
電車の裏技
飛行機の裏技
旅行(国内・海外)の裏技
アウトドア・お出掛けの裏技

 4.テーマパーク
東京ディズニーランドの裏技
東京ディズニーシーの裏技
ユニバーサルスタジオの裏技
遊園地・その他の裏技

 5.お買い物
お買い物・ショッピングの裏技
クレジットカード活用の裏技
お得・クーポン他

 6.パソコン
裏技ツール、裏技ソフト
ネットオークションの裏技
Windows、Office等の裏技
インターネットの裏技

 7.美容コスメ・健康
美容・コスメ・メイク
ダイエットの裏技
カラダの裏技

 8.趣味・遊び・男と女
CD・DVDの裏技
本・テレビ・映画の裏技
手品・マジックの裏技
恋愛・モテ技・出会いの裏技
探偵・浮気調査の裏技
下ネタ・男と女の裏技
笑える・楽しい裏技

 9.ビジネス・ノウハウ
SEO・検索エンジンの裏技
メールマガジンの裏技
WEB制作・仮想モールの裏技
副業・商売の裏技
豆知識・裏話

 ナビゲーション
トップページに戻る


 トップページ > au(KDDI)の裏技

機種別の裏技集!

A5301Tの裏コマンド
東芝製のこの端末には色々な危険なウラコマンドが存在します。
カメラのシャッター音も消してしまったりすることができます。

危険コマンド(他の機種は未確認)
電源ON時に [2][6][←キー][電源]を同時押しそうすると「TEST MODE JAPAN CDMA Phase 8」と表示されます。

無害でそこそこ遊べそうなコマンド例:
040&041→背面LEDの色替え
104→"TONE_CONT" … いろんな周波数のトーン信号をスピーカーから発信
125&135→"VERSION" … ファームウェアのバージョン?表示
140→"INIT" … 初期化。何が初期化されてんのかは不明。データは消えません。
141→"RESTART" … 再起動。
151→内部温度計+バッテリー電圧+充電電圧(底面)+充電電圧(外部端子)をそれぞれ表示
169→"WAKE_TEST" … 1にするとデフォルトでテストモードになる。0で普通。
189→"ALART" … 1でアラーム音が鳴り続ける。0で止まる。
193→"VIB" … 1でバイブレーターが断続的に動作しつづけ、2で連続動作。0で止まる。
212→"RTC_SET" … 日時設定
213→"RTC_READ" … 日時表示
214→"RTC_CLEAR" … 日時消去
243→"LED_CHECK" … 五桁の数値によって各種LEDの表示状態が変わる。
五桁の数値をabcdeとすると
a:液晶バックライト0…消灯、1…点灯、3…点灯しつつ液晶真っ黒
b:キーライト0…消灯、1…点灯
c:クリスタルイルミネーション0…消灯、1…点灯
d:着信LED0…消灯、1…点灯、3…点滅
e:不明
244→"KEY CHECK" … 1にするとキー入力テストモード。

特に危険なコマンド
121→"FREE_WRITE" … メールボックスが全て未読になったり着歴消えたり…
追加;
156→T3D MOVIEと出て深夜テレビのようになります
000→CDMA modeと表示されます(それだけ)
252→電源が落ちます(危険?)
111→SDカードチェック
157→画面が赤くなります。
198→NAND_CHECK mode:0-3になりますが更にいじると
2 ERASE modeになり
BlockNo. 0001で
Erase End!になり携帯を修理に出すしか元に戻す方法が無くなるそうです。

カメラのシャッター音を消すコマンド
テストモードとは異なりますが、次の手順でキーを打ち込みます。
1.「9」「*」を押しながら電源を切る。
2.「7」「♯」を押しながら電源を入れる。
3.画面に不思議な文字がでてきます。
4.そしたら「1」を押しながら電源を切る。
5.普通に電源を入れる。
これでシャッター音が消えるはずです。
ただし端末の出荷時期によってはこの方法が異なり、できない場合があります。

番号によってはいかにも通信機能に影響を及ぼしそうな名称の設定項目もあります。
へたにいじると基地局にまで影響を及ぼしたりするかもしれません。
そうなっちゃうと損害賠償もんなので気を付けましょう…。


A5303Hのシャッター音を消す方法!
この方法は同じ機種でも出荷時期によってできないことがあります。
1.電源を切る。
2.「0」と「3」と「クリア」を押しながら、電源ボタンを押す。
3.パスワードを「9013」とうつ。
4.機能概要がでるので、「F33」を選ぶ。
5.ここでの選択がシャッター音に関する項目です。



A5503SA、登録されていない絵文字を手に入れる方法!
ケータイ電話に登録されている絵文字よりも、もっともっと便利でカワイイ絵文字を使う方法があります。
方法は簡単で、Eメールメニューからアクセスし、絵文字をダウンロードします。
Eメールメニュー→キャラ文字メール→キャラ文字ダウンロード


A3012CA、で加工できない画像も画像変換してしまう方法!
Eメールで送られてきた画像などは、自動的にデートフォルダの中のグラフィックというフォルダに保存されます。ここに保存されたデータは画像の加工(セピアなどへの変換)することができなくなっています。
しかし、この画像を変換してしまう方法があります。
方法は簡単で、グラフィックというフォルダからアルバムというフォルダに移動させます。
すると、画像変換することができるようになります。
※この方法を使っても変換できない画像もあります。



カシオ製携帯電話のアクセスアニメを変更する方法!

EZwebにつないでる時に画面の下に出るアクセスアニメ。なんとなく味気ない感じがしますよね。実はこのアクセスアニメを変更することができます。
方法はとても簡単で、ホームページへアクセスし変更します。

【金魚が泳ぐ!〜A5403CAの場合〜】
1.EZwebボタンを長押しで、「CA's CAFE」へアクセスします。
2.「A5403CAの裏ワザ♪」を選択します。
3.「EZアクセスアニメを変更」を選択します。
すると、Ezwebに接続する際に表示されているアニメーションを、金魚に変更することができます。

【たこが踊る!〜A5401CA・A5401CAUの場合〜】
1.EZwebボタンを長押しで、「CA's CAFE」へアクセスします。
2.「ヒミツの裏技紹介」を選択します。
3.「裏技★★★」の中にある「Ezアクセスアニメ」で、「アクセスアニメ
を変更する」をクリックします。
すると、Ezwebに接続する際に表示されているアニメーションを「たこ」に変更することができます。
※この方法で変更したアクセスアニメは、携帯電話の電源を切ると初期状態に戻ってしまいます。


カシオ製のアイコンを変更する方法!
ケータイのメニュー画面。これを自分の好みのデザイン変更する方法があります。
方法は簡単で、EZstreet!というサイトから、アイコンのデータをダウンロードします。アイコンの設定の方法は、取り扱い説明書をご覧ください。
EZstreet! http://qwe.ne.jp/





前のページに戻る
トップページに戻る


 このジャンルと関連するジャンル
NTTドコモの裏技
au(KDDI)の裏技
ソフトバンクの裏技
携帯電話(共通)の裏技



Copyright(C) Tanoshii Urawaza-Urajyouhou all rights reserved